自律神経とは【ダイエット基礎知識】

自律神経が乱れていると体調に悪影響が出る、ダイエットには自律神経のバランスを整えると良い、と聞いたことはありませんか。

自律神経が乱れると、代謝が下がり太りやすくなったり、様々な体調不良の原因にもなります。

では自律神経とはどのようなものなのでしょうか。

自律神経【概要】

自律神経とは、内臓を動かす、栄養を吸収する、血液を循環させるなど、自分で意識せずに動いている体内の機能を制御している神経のことです。

自律神経は「交感神経」と「副交感神経」の二つに分類されます。

この二つの自律神経のバランスが良いと、体は健康な状態を保っていると言えます。

交感神経

交感神経は、活動している時や緊張している時、ストレスと感じている時に優位になります。

交感神経が優位になっていると、血圧上昇・消化抑制・心拍上昇などの作用があります。

副交感神経

副交感神経は睡眠時、休んでいる時に優位になります。

身体が楽になっている、リラックスしている時と言い換えてもいいでしょう。

副交感神経が優位になっていると、血圧下降・消化促進・心拍低下などの作用があります。

自律神経の乱れ

交感神経は活動している時、副交感神経はリラックスしている時にそれぞれ働きます。

活動している時間が長いと交感神経が優位に働く時間も長くなり、副交感神経との切り替えが上手くいかないことがあります。

そのように自律神経のバランスが崩れると、体調不良の原因になってしまいます。

また、代謝の低下や冷えなどによりエネルギーを消費しにくくなるので、痩せにくくなるなどダイエットにも悪影響が出てしまいます。

なお、体調不良に関しては、以下のような症状が現れます。

代謝低下・疲労・めまい・ふらつき・偏頭痛・ほてり・動悸・息切れ・冷え・食欲不振・耳鳴り・便秘・下痢・不眠・焦燥感・不安感 など

まとめ

自律神経が乱れていると、体調不良や肥満の原因になってしまいます。

しかし、バランスを整えることで健康を保つことができます。

活動時間が長くなり交感神経が優位になることが長くなることが多いので、副交感神経を優位にさせるためリラックスすることを意識するとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました